福岡で開催された第33回全日本民医連呼吸器疾患研究会は、大変勉強になりました。その中身は今後の臨床に生かさせて頂きます。 例えば東京での大気汚染訴訟の勝利と喘息医療費無料化の運動です。インターネット上で公開することを…
キュバール 14 と 最高の自分を生きるための心理学
携帯用噴霧器が固い、押しにくいということを経験したことがおありでありましょう。そのような場合に「どうすればよいか」ということが記載されております。 この間、何冊かの本を読ませて頂きました。以下の本はチーム医療から最近出た…
キュバール 13 と わかば11月号発送
アルミ容器とアダプターの間から白い気体が出ることがあるそうです。私はこれまでそんなことは見たことも聞いたこともありませんでしたけれども。 ITわかばは11月5日水曜日に、事務局とoh_tototoさんの御努力によりすでに…
キュバール 12 と 親睦会散策「国営・吉野ヶ里歴史公園」
正しく噴霧出来ない場合の点検事項について、解説をしております。皆さんはもう御承知かもしれませんね。しかし一読しておく価値はあります 。 本日の親睦会散策「国営・吉野ヶ里歴史公園」は、なんとちょうど秋の祭典の最終日だったの…
キュバール 11 と 福岡での研究会2日目、および講演会
キュバールのみならず、新しい携帯用噴霧器を使用するときの手順を紹介しております。皆さんはそのとおりやっていらしたでしょうか。 本日は、研究会の2日目です。私以外は研究会終了後に、皆さん小松空港に戻られます。私は以下の講演…
キュバール10 と 昨夜福岡に出発しました
薬品の効能や効果について紹介をしてきましたが、これからシリーズで引き続き、キュバールの吸入器の正しい使い方について、紹介をして行きます。参考までに一度ご覧になって下さい。 携帯用噴霧器に共通する特徴があります。気管支拡張…
新潟県喘息患者会交流会報告 3 と 肺年齢 2・九州・中国地区の喘息患者交流会
新潟県喘息患者会・雪[:雪:]椿の会交流会での私の講演の中で、喘息患者さんの合併症にもなりうるCOPDについてお話ししたことを、11月4日の喘息ホットニュースで紹介をしました。 その時使ったビデオは2008年5月8日に放…
キュバール 9 と 新潟県喘息患者交流会報告 2
キュバールが気道末梢まで届くという理由の一つは、マイルドな噴射にあるという解説です。微粒子であることに加えて、マイルドな噴射が効果的なのでありましょう。 昨日に引き続き、新潟県喘息患者会・雪[:雪:]椿の会交流会の報告を…
新潟県喘息患者交流会の報告 と 肺年齢 1
11月2日(日)柏崎市のエネルギーホールで新潟県喘息患者交流会が開催されました。その報告を写真で行います。雪[:雪:]椿の会員の他、新しい患者さんが4人参加されました。 開会のあいさつをされた会長の長谷川さん(左)です。…
徳田さんの息子さんのテレビ放送 と キュバール 8
センスの音楽やテレビ放送よりも重要なお知らせを掲載しておきます。まだ先の話ですけれども、BS放送を録画できる方は是非録画していただきたいし、見ることができる方はご覧になって下さい。 わかば会会員専用掲示板に掲載された内容…