稲刈り後の「ひこばえ(孫生え)」に変化がありました。肥料でしょうか?、診察室に早く着いたので窓から外を見ると、もう来年の準備が始まったのでありましょう。  …
我が家の一角に、「秋薔薇の白い花」が、今朝、凜として咲きました
沖縄県知事選の勝利、関東・関西喘息交流会と講演の成功の「前祝い」のようでした。皆様との共通の願いが成就しますように! 私は自宅と石川県喘息友の会事務所のパソコンで書き込みやメールをりするだけで、スマホは使っておりません。…
嵐を前にした昨夜の月
満月は2日前でしたが、東の空に、今日の月が昇りました。 台風24号はどのようなルートをたどり、どのような影響を与えるのか今…
昨日の寺井病院・喘息外来
稲刈り後の「ひこばえ(孫生え)」の光景に変化はありませんでした。玄関の前・円形の花壇には、今の季節の花が美しく咲き誇っていました。 ケイトウやマツバボタンの花でしょうか。健康友の会南加賀の方が丹精込めて、育てていらっしゃ…
2人の誕生月のお祝いをするために、新鮮な鮎を調達に、ちょと浅野川へ。
水は多かったのですが、久々に鮎友釣りに出かけました。妻の誕生日、東京の親戚の人・9月の誕生日の人が金沢に来るので、天然鮎の調達に出かけました。 2時間で20cm 級6匹が釣れ、お祝いをすることができました。日航ホテルの下…
危険な外来種の花?
城北診療所の周りのセメントの中に、外来種が花を咲かせているようです。 危険な花なのだそうです。油断も隙もありませんね。 https://www.nies.go.jp/biod…/invasive/DB/det…
福島市の桃が届きました。
さくら白桃という品種です。9月中旬から下旬の桃です。大玉で色よく、糖度が高い特徴があります。 色肌が「さくら=桜」を連想させ、中身は白桃です。
昨日の寺井病院外来の窓から
昨日の彦ばえ(左写真右)と刈り取られた跡(左写真左)、1週間前の写真(右) 昨日の火曜日、寺井病院の外来でした。1週間ごとに田んぼの状態が激変しています。農協幹部の患者さんに、聞きましたところ、来年植えるために耕すまで、…
反面教師・・・2回も咲いた「ワルナスビの花」
この花も2度目の開花かと思われます。・・・と昨日、喘息ホットニュースにアップしました。実はこれは「ワルナスビの花」であり「悪者」だということがわかりました。 駆除された後に、2回も咲いたので、「健気な花」と思って、写真に…
この花も2度目の開花かと思われます。
稲が刈り取られた後に、子孫を残そうと、「彦ばえ」を勢いよく青々と茂らすことを先週の火曜日に、学びました。 この花も抜かれた後に、また花を咲かせたようです。自然のたくましさに学び、沖縄県知事選勝利、安倍内閣退陣、野党共闘各…