先程帰ってきたら、玄関先の「棕櫚(しゅろ)の鉢」が、横倒しになっていました。 午後から「金沢でも風が強かった」影響です。この程度で済んだようです。 今は風は吹いていません。元通りにして、家に入りました。皆様のところは、被…
昨日の寺井病院外来で見た白山は、残雪が少なくなりました
7月1日が白山の山開き、だったそうです。私は今は、寺井病院外来に来た時に、遠くから見るだけですが、喘息の患者さんたちと夏の白山に登って、ご来光を見たことが、懐かしく思い出されます。
城北病院裏玄関上のツバメの巣、随分と、大きくなりました
産卵に間に合うのか、ご心配の声もありました。親ツバメは一生懸命に頑張っているようです。どこからくわえて、持ってくるのか、立派です。見守りながら、また報告します。 私たちも、医療や政治を良くするために、ツバメのように「頑張…
城北病院裏玄関・ツバメ・・・2回目の巣作り
5匹の子供のツバメが無事に飛び立ち、城北病院・裏玄関の巣が撤去されました。そこに、再び巣作りが開始されました。 自分が巣を撤去したという方が「かわいそうに、撤去しなければよかった」と見上げながら、語っておられました。 巣…
金沢は昨日も雨が降ったとは言えませんでした。
今年の冬は久々の大雪だったのですが、今年の6月は久々の空梅雨なのでしょうか。 昨夜、は満月。 昨日の朝方、大雨注意報の放送があったのですが、すぐに解除されました。従って昨日も雨が降ったとは言えません。空梅雨が続いています…
日本アレルギー学会・展示会場「アレルギー患者の声を届ける会」
ブースが設けられました。 私もここを訪れて、役員の方々と懇談をしましたが、写真は撮影しませんでした。ある人が写真を送ってくださったので、紹介させて頂きます。 左手前の会報は日本喘息患者会連絡会の活動を伝える「石川県喘息友…
昨日、「5月7日号・民医連新聞に掲載された『診察室』寄稿のお礼
「図書券2枚」を頂きました。 厚く御礼を申し上げながら、掲載された文をここに、紹介させて頂きます。また大阪北部地震のお見舞いを 喘息 Hot ニュース 仲間や喘息患者さん方に申し上げ、被害が少ないことをお祈り申し上げます…
季節の移り変わり
一昨日夕方に金沢大学医学部卒後50周年記念同級会に参加するため、途中石川県喘息友の会事務所に寄りました。家を出るときは、庭に南天の花が白く咲いていました。 &nbs…
昨日、卯の花(?)が咲いていました。
6月10日発行号の石川県喘息友の会機関誌「わかば」の表紙は、「初夏の訪れを告げる花・卯の花」と決まっていました。 5月28日中に、印刷屋さんに原稿が送られる予定です。5月末から6月の花と聞いていたのですが、昨日、このよう…
バラの花
バラの花にもいろいろあるようです。 今日は暖かな一日ですが、通り道に咲いていました。