莇昭三先生の卒寿を祝うことを兼ねて、KKR金沢で、沢山の同門の先生の参加を得て、開催されました。莇先生の講演も行われました。大野院長の挨拶で始まりました。
今日のお昼には、第365回講座・城北病院で開催中
健康長寿シリーズ・良い呼吸し100歳まで元気に(16) 「灯台もと暗し?」というテーマで、1時間の講座が城北病院南棟3階・カンファランスルームで12時45分から13時45分まで開催中です。 その模様や本日夜の石川県喘息友…
昨日は寺井病院での第365回講座
寺井病院にしては、久々に沢山の方が参加されました。
昨日の地方紙に、ツバメの巣のことが掲載
石川県津幡町の橋本さんの玄関に、ツバメの巣が今年3個増え18個にもなったそうです。3月下旬に飛来し、8月の旧盆から9月初旬頃までいるとか。 まだ孵ったばかりの雛が、口を開けて餌を待っている写真と記事が掲載されていました。…
ツバメに聞くわけにもいかず。
城北病院の裏玄関からツバメは以前に巣立っていったはずでした。今日一匹が巣の近くを飛び、右写真の右排気口・上にとまりました。カメラを取りに行っている間にいなくなったのですが、2つの意見がありました。 ①子供が来年、自分が戻…
昨日提供された豪華弁当。
昨日は七夕の日、わかば7月号の発送ボランティアに6名の方が参加されました。 提供されたのは「七夕」という名前の豪華弁当でした。 まさにぴったりで、皆様喜んで食べておられました。
ネムノキ(合歓木)の花が美しかったので、写真に。
季節はどんどん変わっていきますね。 石川県にも雨が沢山降りましたが、今日はやみました。 今年初めて、ネムノキ(合歓木)の花が満開になっているのを見ましたので、思わず写真に撮りました。
金沢では、アジサイが満開になっています
猛烈な雨が今日は、止みました。 色々な色のアジサイが、咲き誇っていました。写真で紹介させていただきます。 喘息の患者さんも、梅雨の季節に負けず、お元気でお過ごしくださいませ。
大雨の中、石川県社保協推進協議会総会と記念講演会開催
第22回石川県社保協推進協議会総会 記念講演・藤井克徳さん 総会では、松浦代表委員が挨拶、総括と方針、活動が論議されました。 記念講演は会場が満杯…
ツバメの子たち、城北病院・裏玄関天井から、3羽無事に巣立つ
患者さんや職員に見守られながら、カラスにやられることもなく、2、3日前に巣立ったそうです。 今はもぬけの殻(カラ)。来年また、ツバメが見れることを皆さん期待しているようでした。