水谷先生の「認知症の予防」のお話です。
2019わかば11月号13頁
水谷先生の連載の表題です。 写真は京都御所。関西交流会会場はこの近くでした。
2019わかば11月号12頁
やがて、スギ花粉症の季節がきます。 舌下錠免疫療法の「服用法の注意」を掲載しました。
2019わかば11月号11頁
ファセンラは高い注射薬ですが、どのようにするとどれだけ安く使えるのかの解説です。
2019わかば11月号10頁
Aさんのお手紙。 主治医の先生に「思いを伝えることができたら気道がスーッスースー通り、咳もイガイガも痰も出ず眠れた」そうです。 石田さんからのお手紙を全文、電話で読んであげたらとても感謝していました。お母さんも感動された…
2019わかば11月号8-9頁
私の担当のシリーズです。 -色々な試練は次から次とやってくる。それを乗り越えてこそ「目的実現」という実が実る-と題して書かせて頂きました。
2019わかば11月号7頁2
喘息の患者さんや外来の患者さんに試して頂いた研究と結果の最初のパワーポイントと、鹿児島での研究会のプログラムと抄録の表紙です。 桜島の噴煙が見事ですね。
2019わかば11月号7頁
第44回目民呼研の鹿児島での発表です。 これを発表した後にすぐ、空港に駆けつけ関西交流会のため京都に向かいました。
2019わかば11月号6頁
全日本民医連呼吸器疾患研究会第1回~44回までの抄録集が完成しました。 その「巻頭言」を書くように依頼され書いたのがこの文章です。
郵送わかば12月号が、ボランティアの方々により発送
2019年・今年度最終12月号のわかばが発送されました。 ボランティアの方々に提供された「お弁当」の写真です。 会長がコメントを書きました。 「2019年12月号わかば 黄色いハンカチ、黄色いリボン🎗など 幸せの色! 来…