おかげさまで、昨日は、まだ雪は大したことありませんでした。正月を迎えるために、お酒だけでなく、甘いものも準備しました。能登名産・志賀町の「ころ柿」です。沖縄から来る孫の喜ぶ顔を見たくて・・・。
昨日夜の投稿・年末のバラの花と蕾み
昨日は午前雨・夜は雪の予報、それが外れて、おかげさまで日中晴れて、城北病院南棟・写真の「年末のバラの花とつぼみ」を見ることができました。 …
今年も終わりに近づきました。
サザンカの花は少なくなりましたが、まだ咲いています。 秋が終わり、冬になって、雪の無かった金沢も明日午後からは本格的に雪となる予報。いよいよ毎日、雪スカシ?雪は少ない方が有難いのですが・・・。
昨日の午後、寺井病院から見えた「白山」
3層構造の山並みの上で、文字どおり白く輝く「白山」となってきました。火曜日午前は城北診療所で呼吸器外来、午後からは毎週、寺井病院喘息外来に通うのですが、白山が見えると嬉しくなって、すぐ写真を撮ります。
新しい喘息患者さんが外来へ
一昨日の金曜日の午後及び夜間外来、昨日土曜日の午前外来、予約でいっぱいなのに「どうしても診てほしい」という人が増えて、終了時間が1時間半ほど延長となりました。 「喘息は一生、治らないのだから、発作がなくても毎日ステロイド…
昨日、城北病院での「第382回講座」開催
テーマは「漢方製剤と肺炎球菌ワクチン」肺炎は日本の人口10万対死亡率・現在第5位とされています。肺炎でも死亡を防ぐための話し合い・勉強会を行いました。
昨日は、寺井病院での第382回講座開催
昨日の寺井病院での第382回講座は、今年最後の講座となりました。
ハナミズキの実
色々な赤い実が、今頃、見れるのですね。 城北病院女子寮横と「おったしゃハウス」間の通りは、自分の駐車場との関係でよく通るのですが、こんな赤い実が実っているのに初めて気づきました。先っちょに、5つぐらいの実が着いているので…
自宅でのパソコンも、旧式のワードプレスで
昨日、自宅のパソコンを持って事務所に行きました。石川県喘息友の会事務所のパソコンでは、新しい ワード プレスへの変更は実施していなかったものですから、臨時ニュースの書き込みを旧式のまま、投稿することができました。一安心で…
お詫び・臨時ニュース
このところ喘息ホットニュースが、きちんとアップされませんでした。臨時ニュースで、事情を紹介させていただきます。ご迷惑をおかけして、申しわけございません。 この喘息ホットニュースは、長い間継続されてきました。最近は「Wor…