診療所と病院間の道は雪がなくなっていましたが、人通りの少ない所には雪。 。 大野院長をはじめ、各代表が新年の挨拶と決意表明。 民医連が作…
沖縄・高江から長男夫婦・孫、テルメ金沢で一泊宴会
1月2日、東京から来た次男たちとともに、宴会やカラオケ、恒例の麻雀をして親睦を深めました。沖縄のお土産は「ちんすこう」、 沖縄の話もいっぱい聞きましたが、長男一家は金沢で新年をゆっくり過ごし、楽しむことができたようです。…
1月2日ですが、あけましておめでとうございます !
皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。 昨日の午前・金沢は東の方は晴れ間、南方向は暗雲がありました。 我が家の玄関には石川県喘息友の会…
新年のご挨拶と表紙
2019年1月 2019年1月1日、あけましておめでとうございます わかば1月号の表紙です。私はこの写真に、下の方にある言葉を付け加えて、皆様へのご挨拶にしました。 新しい亥(い)の年を迎えました。1月号の表紙は「葉ボタ…
昨日発見がありました。
白いバラが6月に咲く 大晦日に、そのバラ が実つけていることを発見しました。 柿の実のような、オレンジ色の玉ねぎのような実がなるバラもあるのですね。 新しい発見でした。今年もよろしくお願い申し上げます。
もうあと1日で、お正月
昨日は金沢は晴れました。ぜラニュウム(天竺葵)の花がまだ咲いていますが、我が家の玄関では、水仙が咲き始めました。春の予告でしょうか。 いよいよ大晦日、あと1日で正月です。皆様にとって、来年が良い年でありますように! 今年…
年末の最後、昨日の医局の窓から
12月29日は、仕事納めの日でした。 雪はなく晴れた時間帯もありました。5階に移った医局の廊下から見た西側(海側)には、北陸新幹線とJR 石川鉄道の高架が見えます。 北側の窓からは、下の写真・左にループ状に…
柊(ひいらぎ)の花
柊という漢字があり、冬に関係のある木なのだろうということは、知っておりました。 どういう花が、冬のいつ頃に咲き、どんな木か、皆様は御存知だったでありましょうか。毎日、私の車の駐車場から城北病院に行く途中の道…
寺井病院で貸していただいた本(歴史春秋社刊)
寺井病院に、福島県喜多方市出身(私と同郷)の喘息患者さんが、私の外来に通院しておられます。その方が「写真の本が送られてきたので」と貸して下さいました。256ページに及ぶ「立派な写真と紹介の文に満ちた」本です。発行は今年1…
昨日は久々の晴れ
高速道路の向こうに、白い雪をいただいた山並みが、見えました。 クリスマス以降に、また天気が荒れるとか、しばしの晴れかもしれませんね。