茨城県の 野バラの会、ミニ交流会のご紹介です。 長く一生懸命続けておられます。 もう終わったのでありますが、10月号のご案内でした。
2019わかば10月号2頁3
わかば10月号2ページ3 番目に掲載されたのは「喘息とともに歩む7ヶ条」・・・石川県喘息友の会役員会で検討され、スローガンとして掲げられたものです。
2019わかば10月号2頁2
9月20日(金曜日)に行われた喘息相談デーは終了しました。 その中身は左の通りです。
ITわかば2019年11月号アップ致しました
oh_tototo さんからの「IT わかば2019年11月アップ」のお知らせです。臨時ニュース的に、ご紹介申し上げます。すてきなお便りつきです。 11月の最初の日でハロウィンの次の日です。我々の世代はハロウィン?って…
2019わかば10月号2頁
9月間2019年度第27回喘息 克服月間・喘息相談デー「ひとりで悩まないで」の全国的な取り組みを紹介しました。 利用していただいた方が、沢山おられます。
2019わかば10月号内容
10月号表紙の下段 主な内容と私ども事務所の連絡先です。
2019わかば10月号表紙
わかば10月号の表紙です。 「痰切り豆の花」だそうです。「こんな植物を見つけました」ということで、宮岸会長が選ばれました。 昔の俗説だそうで、現在の医学では、証明はされていないそうです。 金色の可愛らしい花、紫の実が独特…
2019わかば9月号編集後記
「秋は実りの季節」 皆様にも豊かな実りが分からせますように!で締めくくりました。
2019わかば9月号20頁2
毎月の私の講座 音声 CD やカセットテープで、希望者にお送りしております。 ご注文を希望される方がおられる場合、右の方にお申し込み先が書いてありますので、それにてお申し込みくださいませ。毎月熱心にCD やカセットテープ…
2019わかば9月号20頁
もう終りましたけれども、9月17日照井病院、9月20日金曜日城北病院での第391回目の講座内容です。