広島県 Yさんの 一言から始まって、青森県 Y さんの一言までの紹介です。
2019わかば4月号8頁2
神奈川県のZ さんはNHKテレビのチョイスの番組に、取材されて出たことがある方です。5月のゼミナールにも来られました。 多くの喘息の患者さんの役にたち、反響が大きかった方です。その方をはじめとして、佐賀県の化学物質過敏症…
2019わかば4月号8頁
金沢市の S さんから始まって、 京都のKさんまで・・・皆様の近況報告です。 21日のお昼の喘息ホットニュースは、上げたいと思っているのですが、ひょっとしたら割愛になるかもしれませんが、その場合はまたご了承くださいませ。…
2019わかば4月号7頁3
兵庫県のKさんは、 この冬、風邪知らずで、喘息もなしだったそうです。 徳島県の Y さん82歳は昨年度9月に喘息と肺炎で入院されたそうですが、今年は元気だとのことです。 第18回成人喘息ゼミナールの報告を前日にアップした…
2019わかば4月号7頁2
かほく市のKさんから始まって 長崎県の U さんまでの一言です。
2019わかば4月号7頁
私の一言の続きです。 東京都のSさんから、埼玉県の M さんまでです。 東京都の S さんは「コフトせき止め」について書かれました。 後日談もあり、それはまたいずれ、この場所で紹介する予定です。  …
2019わかば4月号6頁3
左側の奈良県 H さんは 今は91歳です。起床5時、就寝午後9時です。健康管理で毎日5000歩、50分間歩いているそうです。 法隆寺の案内人も務めておられました。 右側の最後は福岡県の N さんです。いろんな経験が紹介さ…
2019わかば4月号6頁2
宮城県の S さんから始まって 兵庫県の Sさんまでの近況報告です。 会員の年度更新が3月に行われますので、その申し込みの郵便振り替え用紙に、皆様の一言が書かれてきます。 それを掲載し、交流することも、会としては重要なこ…
2019わかば4月号6頁
北海道の会員 左側 S さん、Hさんの近況報告2始まって、奈良県の方まで続いております。
2019わかば4月号5頁3
私の一言 私の近況 2019年4月号に掲載された各地の皆様の文章です。