個人面談が4人の先生によって行われるということは 初めてのことです。 皆様、またとない機会です。きっと活用されて、良いきっかけになると存じます。
2019わかば3月号6頁2
第18回成人喘息ゼミナールの オープニングミュージックは、89歳の参加者・奄美大島出身で現在は東京に住んでおられる「石田さんのハーモニカ」です。 喘息を克服し、お元気になられると、こういうこともできるという見本を見ること…
2019わかば3月号6頁
私たちの成人喘息ゼミナールの 最もすぐれた点は、体験交流会があることです。 この中で、皆様いろいろな気づきを得て、喘息を改善されます。
2019わかば3月号5頁3
第18回 成人喘息ゼミナールの 実践講習は 山崎雅美先生の左側のテーマです。好評です。一度体験してみてください。
2019わかば3月号5頁2
第18回成人喘息ゼミナールでは、 左のような特別講演も行われます。 「人間の食と健康」というテーマです。
2019わかば3月号5頁
45年と長いようですが 過ぎてしまえば、あっという間です。 それは何だったのかと言われると、患者さんと医師の願い、夢の実現に向かっての歩み・・・だったのだと思います。それは願い事すべてを、ともに実現しようとする歩みでした…
2019わかば3月号4頁
ゼミナールでの個別相談が 4人の先生で行われることになりました。 今までにない画期的なことです。
2019わかば3月号3頁
第18回成人喘息ゼミナールの 申込書を3ページに掲載いたしました。 これを拡大印刷して、お送りいただいても結構です。 ご検討くださいませ。
2019わかば3月号2頁
3月号2ページには 2019年は、わかば会創立45周年記念としての、第18回成人喘息ゼミナールが開催さることが紹介されています。 テーマは、喘息と健康長寿・食生活を学ぼう であります。 受講を案内は左の通りです。 募集人…
2019わかば3月号QRコード
石川県喘息友の会 「わかば会」の住所や電話番号など紹介しています。 QRコードで、喘息を克服するためのページですのホームページ・・・・を見たり読むことができます。