喘息を克服するためのホームページです

気管支喘息の中の大人のぜんそく(成人喘息)を中心にしたHPです。!

  • トップページ
  • このホームページについて
  • 気管支喘息とは
    • 喘息を起す体質と初期対応
    • 気管支喘息の薬について
  • 喘息ホットニュース
  • リンク
  • お問い合わせ
喘息を克服するためのホームページです > その他

その他

TPPと私たちのくらしのこと21

失業者数が2倍に増える、こんなことが起こっては、大変です。TPP は絶対に阻止しようではありませんか。

By 清水 巍 | 2013年5月21日 | その他 | No Comments |
Read more

私の71才の誕生日 と TPPと私たちのくらしのこと20

おかげさまで本日、71才の誕生日を迎えることになりました。ここまで歩んで来ることができましたのは、皆様のおかげであります。 特に世界喘息デー参加行事・第12回成人喘息ゼミナールと県民公開講座を参加者の皆様とともに、誕生日…

By 清水 巍 | 2013年5月20日 | その他 | 1 Comment |
Read more

本日は午後から県民公開講座 と TPPと私たちのくらしのこと19

本日は午後から県民公開講座 都ホテル[:ビル:]地下のセミナーホールで、二宮清純さんを迎えて、講演やディスカッションが行われる予定となっております。もう間もなく開始されるでありましょう。 TPPと私たちのくらしのこと19…

By 清水 巍 | 2013年5月19日 | その他 | No Comments |
Read more

第12回成人喘息ゼミナールが2時間後に開会式 と 更新! TPPと私たちのくらしのこと18

この記事は本日、12時アップです。2時間後の午後2時からは、第12回成人喘息ゼミナールが、開会されます。オープニングミュージック[:音符:]に続いて、会長挨拶で始まります。 5/15  更新 !    ・喘息をよくし治す…

By 清水 巍 | 2013年5月18日 | その他 | No Comments |
Read more

TPPと私たちのくらしのこと17

元に戻せないルールということをラチェットルール=爪車ルール=爪の立った歯車のついた車輪は後に戻ることができない・・・と呼ぶそうです。 韓国では、アメリカとの協定で特区内の営利病院を廃止できなくなっているそうです。日本もそ…

By 清水 巍 | 2013年5月17日 | その他 | No Comments |
Read more

カウントダウン4 と TPPと私たちのくらしのこと16

一昨日の北国新聞朝刊に、案内記事が事前に掲載されました。 TPPと私たちのくらしのこと16 TPPの の導入により、企業は縛られなくなるかもしれませんが、国民は守られなくなります。3本の矢が毒饅頭として、襲ってくるという…

By 清水 巍 | 2013年5月16日 | その他 | No Comments |
Read more

TPPと私たちのくらしのこと15 と カウントダウン4

残留農薬・食品添加物の規制緩和等は知られていないのではないでしょうか。 添加物の認可数は、日本は約800種類、アメリカは約3000種類に上るのだそうです。 収穫後の農薬も、日本では禁止されているのにTPP が通れば、アメ…

By 清水 巍 | 2013年5月15日 | その他 | No Comments |
Read more

TPPと私たちのくらしのこと14

日本では表示が義務づけられているのに、米国では表示が義務づけられていないということで、遺伝子組みかえ表示の撤廃が行われようとしています。 消費者は安全安心を選ぶ権利がなくなってしまうというのです。米国の製品を無条件で買え…

By 清水 巍 | 2013年5月14日 | その他 | No Comments |
Read more

TPPと私たちのくらしのこと13 と 日本アレルギー学会参加

安全の売り渡しが問題となります。黄信号が灯るとされています。 日本アレルギー学会から戻ってきました。 土曜日から第25回日本アレルギー学会春季臨床大会(於・パシフィコ横浜)に出席して、昨日の日曜日に戻ってきました。   …

By 清水 巍 | 2013年5月13日 | その他 | No Comments |
Read more

TPPと私たちのくらしのこと12

食料自給率が、どのように下がってしまうのか、紹介しております。

By 清水 巍 | 2013年5月12日 | その他 | No Comments |
Read more
  • « Previous
  • Next »
Copyright ©2025 喘息を克服するためのホームページです | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress