第16回喘息克服月間の一環として、昨日は1回目の喘息デー・電話FAX相談がありました。HP管理人のoh_tototo さんがトップページに目立つ案内を近くなって掲示して頂いたためか、昨年度より多い相談がありました。それで…
第5回関東喘息患者交流会開催!! その2 と 富山の喘息専門医と相互リンク完成!
本日は「喘息を克服するためのHPです」の表紙にも明記されますけれども、午前中の時間帯は成人喘息の電話fax相談、午後の指定された時間帯は、小児喘息の電話fax相談が開催されます。第16回喘息克服月間の中の喘息デーとして、…
第5回関東喘息患者交流会開催!! と アンケート集約600名
10月19日(日)東京王子駅近くの北トピアで、第5回関東喘息患者交流会が盛大に開催されました。60名以上の参加者の方が広い会場に御出席下さいました。喘息大学卒業生を土台として、毎年関東交流会に参加され新たに常連となってく…
本日がアンケート最終投函日 と 日喘連よもやま話(わかば10月号)
わかば会としては、本日がアンケートの最終投函日です。まだ投函していらっしゃらない方々は、至急記入をして頂いて、投函なさって下さい。よろしくお願いいたします。 このような取り組みの中心に座った方が、日本喘息患者会連絡会会長…
本日関東喘息患者交流会開催 と 新潟講演会(わかば10月号)
本日は東京で、第5回喘息患者交流会が行われる予定になっております。どのような交流会になるでしょうか? 本日の深夜ないし、やがては掲示板に少しは反響が書き込まれるでありましょうから、ご覧になって下さい。 http://ww…
アンケートのお願い(わかば10月号)に関連して と 第5回関東喘息患者交流会
これが、わかば10月号の巻頭記事です。喘息を克服するためのHPですをクリックしていただければ、それを推進しているバナーがあります。それをクリックして下さい。日喘連のHP表紙にも貼り付けてあります。わかば会員や日本喘息患者…
わかば10月号目次 と アンケート回収状況
わかば10月号の目次です。多彩な内容が26ページで毎月送られます。アレルギ―性鼻炎、好酸球性副鼻腔炎(匂いの消失)の改善に役立つ方法が6月号からシリーズで紹介されました。30年間匂いのなかった人が、匂いが戻り感激した、し…
関東交流会(わかば10月号)のご案内 と アンケート調査事務局から徹底のお願い
連日第5回関東喘息患者交流会の御紹介キャンペーンを実行しております。わかば10月号にも、以下のように紹介しました。関東地方の喘息関係者のみなさん、ぜひともこの機会を利用され、ご参加申し込みをなさって下さい。 事務局長の新…
第5回関東交流会について、わかば10月号表紙 と 悪政を治そう 3
10月19日(日)に開催される第5回関東交流会には、今のところ14人の初参加の人がおられるそうです。常連の参加者の方も「迷っておりましたが、参加を決めました」などという手紙も届いておりますので、参加者数は今よりも増加する…
アンケートは返送しましたか?、寺井病院グループ健康祭り と 悪政を治そう 2
喘息患者の声を届ける会http://www.zensokukanja.jp/のアンケートは、関係者にすでに発送されました。喘息大学卒業生には、B4ー1枚の別のアンケートも同封されております。石川県喘息友の会会報「わかば」…