「福岡わかば会」の責任者であった「瀬川 博(ひろし)さんの、闘病記=近況報告が寄せられました。 非常に素晴らしい内容ですので、紹介させていただきました。
2019わかば10月号16頁
私の一言、近況報告の欄 です。
2019わかば10月号15頁
絶版になった「ぜんそく克服物語」の本の中身を紹介しています。 私の生い立ち・・・・が、その本に記載されているからです。
2019わかば10月号14頁
食生活と健康 9 「人間の体は何で作られている?」秋本信子博士の解説です。タンパク質が20%、脂質が20%、カルシウムなど約2~5%だそうです。 大人は約60~65%、赤ちゃんは約75%が水分からできているそうです。残…
2019わかば10月号13頁
ブリービクス研究会 山崎雅美先生の「良い人相」は、唾液も元気・・・という解説です。
2019わかば10月号12頁
認知症のドミノ倒し 2 に ついての水谷俊平先生のお話です。昨日の寺井病院講座でも、水谷先生のページを紹介しながら、認知症に関するDVDを寺井病院の喘息患者さんがたに、見ていただき、いろいろな話し合いをしました。日本人の…
2019わかば10月号11頁
COPD =肺気腫など の新薬としての「テリルジー」の中に含まれている薬成分、有効成分、添加物などについて紹介しました。 その他、保管方法、薬が残ってしまったら?、この薬についての問い合わせ先などについて記載しました。
2019わかば10月号10頁3
薬を服用する前に、どのようにすべきか 飲む時はどのようにすべきか 飲み込んだ後はどのようにすべきか 図を見ていただければわかります。
2019わかば10月号10頁2
服用量について、注意すべきことを紹介しました。 ご覧いただければわかります。
2019わかば10月号10頁
医学的新情報として シダキュア()追加分はアレルゲン舌下免疫療法舌下錠剤の免疫療法について、薬の取り出し方について、解説紹介しました。