小児喘息のコントロール 3 と 男性介護者と支援者の全国ネットワーク発足/船橋さんからのお便り

喘息とはどんな病気か、分かりやすく説明されております。分かっているようでも、また読んでみると、新たな気づきが得られます。少しずつ読む方がしっかりと頭に入ります。
 
男性介護者と支援者の全国ネットワーク発足のお知らせがきました。以前この喘息ホットニュースで、日本喘息患者会連絡会にきたものですから、御紹介申し上げました。その全国的なネットワークの立ち上げのようです。関心のある方はお申し込み下さい。

舟橋さんからのお便り・・・・このように公開してもいいですよというお便りは、歓迎します。どうぞ下記メールアドレスまで、その旨をお書きの上、お寄せ下さい。喘息ホットニュースで、役に立つものは紹介させて頂きます。
zensokutomonokai@nifty.com
清水先生へ
さて、毎月作っているニュースレター「Ya Learning Navi」
第22号が出来ましたのでお送りします。
下記のURLから読んで下さい。
http://www.asahi-net.or.jp/~vz5y-fnbs/ya/learning_navi/2009_02.pdf
前回は「和解」というテーマで書かせていただいたのですが、書いた後で
なんか居心地の悪さを感じる言葉だなあと思いました。
「和解」の前提として、「不和」や「争い」があることに気がついたから
です。それを指摘してくださった方もいました。
言いたかったのは、今よりももっと「和」を尊重する社会になっていった
らいいなという思いだったのかと振り返っています。
「調和」のほうがしっくりといく感じです。
もちろん、その中には「和解」も含まれる訳ですが。
今、論語、禅、瞑想など東洋や日本で古くからあるものを勉強しています。
以前は、アメリカから入ってきた交流分析やNLPを一所懸命に学んでい
て、それは今でも役立っているのですが、日本人としてもっと足元にある
よい物を見直さないといけないなと思いました。
その中に「調和」をもたらす、いいリソースがたくさんあるはずと思った
からです。
二宮尊徳さん、渋沢栄一さんなどの教えや実践したことも学んで活かして
いきたいと思うこの頃です。
後まで読んでくださってありがとうございました。
—————————————————————–
Yasuyoshi Funabashi
日本コア・パーソン支援ネットワーク
http://www.coapa.jp/NLP BEST GUIDE WEB
http://www.asahi-net.or.jp/~vz5y-fnbs/