喘息ホットニュース

舩橋さんからのお便り

9月になりました。舩橋さんからのお便りを紹介します。許可は得てあります。

8月は、猛暑、台風、豪雨と自然の怖さを実感した月でした。 

そんな中、大分県日出の尾畠春夫さんが藤本理稀ちゃんを発見・救出した

報道は、心を温かくしてくれました。久々にリスペクトしました。感動しました。

 

そして、甲子園での高校野球も感動でした。どの子も本当に一所懸命で、

どのチームも負けて欲しくないと、毎日変な思いの中にいました。優勝し

た大阪桐蔭高校は2度目の2連覇。負けてしまいましたが、金足農業高校も

すごかったなあと思います。今やっているアジア大会もたくさん感動しています。 

さて、ニュースレター「くりなび」9月号を作りました。 

下記URLからご覧いただけます。読んでください。 

http://www.coapa.jp/news/109.pdf 

今回の記事は、下記の3つです。 

  1.建設的な批判はしよう!

  2.「確証バイアス」も怖い

  3.言葉は心の世界の入口

  4.これからの人生を考えると、今が一番若い! 

     2018年9月1日     株式会社日本コアパーソン支援ネットワーク

     代表取締役 舩橋 康芳

 

昨日、沖縄連帯石川県集会

沖縄連帯石川県集会・140人参加・連帯深まる!

沖縄からの訴え「仲山忠克さん(沖縄革新懇代表世話人・弁護士)」は迫力と説得力のあるものでした。私も「長男夫婦と孫が高江に住んでいて、ヘリパッドは、いらないと活動しているので」連帯して、沖縄知事選頑張ろうと、高江の空を飛ぶオスプレイの写真や孫の写真、民医連医療9月号・長男妻・清水亜生さんの掲載記事、「沖縄スパイ戦史」などをパワーポイントにして紹介しながら、訴えをさせて頂きました。石川民医連から横山先生が支援に行くということで、挨拶をされました。

 

沖縄・高江に住む長男の妻・亜生(あき)さんのこと

沖縄・高江に住む長男の 妻・亜生(あき)さんのことが、民医連医療9月号48、49ページに掲載されていました。

オスプレイが飛ばなければ、基地がなければ、ここでずっと暮らしたい。これからも、ヘリパッド撤去を求めてたたかう夫と、仕事もあって毎日忙しいけれど、「ヘリパッドを撤去して」「辺野古に基地をつくらないで」と声を上げ続け、がんばりたいと思っています・・が、締めくくりの言葉でした。

沖縄県知事選・玉城さんが勝利しますように!。爺の私も沖縄にいる孫や長男夫婦、かっての戦争でひどい目にあった沖縄の人たち、日本の平和のために、頑張らなければと思っています。