喘息ホットニュース

昨日、午後6時から8時まで、寒風の中、会カーによる街頭演説

 

 

 

 

 

 

 

運転手、アナウンサー(同じ人が2つの写真に)、弁士各1人でしたが、地図のような地点を熱く訴えて回りました。身びいき半分以上でしょうが、「先生の訴えを最初から最後まで、全有権者が聞いてくれれば、大勝利間違いないのに」と慰労の言葉を頂きました。明日も同じ時間帯、回ります。

2018年第17回成人喘息ゼミナールのご案内

第17回成人喘息ゼミナール-喘息と健康長寿・質の改善を考える-

【日時】2018年5月19日(土)13:30~ 5月20日(日)正午

【会場】ANAホリデイ・イン金沢スカイ(金沢市武蔵が辻)

【定員】80名(申し込み締め切り3/30(金))

清水巍先生の基調講演をはじめとする、喘息患者さんの交流会です。


白山が見事!桜のつぼみも膨らみました。IT わかば発送

 

 

 

 

 

 

昨日、寺井病院・喘息外来で、雪の白山と桜の木を見ました。

春が一歩一歩近づいている感じです。

風は冷たかったですが・・・。IT わかばがoh_tototoさんの力により発送されました。

IT 会員の更新も、よろしくお願い申し上げます。

ITわかば2018年3月号アップ致しました。 昨日、今日と春を通り越して、20℃という気温ですが、

まだまだ油断大敵です。 まだ最低1回は雪が道路に積もる事は十分考えられます。 

 今年は、北陸はすごい雪でした。最近も北海道では季節外れのホワイトアウト現象でしたね。 

 ゲリラ豪雨のように雪もゲリラ豪雪が降るんですかね。気象の事はおいておいて、花粉の季節となりました。もう、最近では北海道でも花粉が飛ぶとか飛ばないとか。アレルギー持ちには厳しい季節です。 

 さて、いよいよ3月となりまして、2017年度会員の最終の月となりました。 

 是非皆様、2018年度会員の申し込みをいただき、機関紙「わかば」のご愛読下さい。 

私もこの皆様へのお知らせを準備し次第、会費を納入いたしたいと思います。 

もう既に申し込み、納入いただいた方も何名かいらっしゃいます。

ところで 今月は3月号です。今号で最後の2017年度会員です。2017年度会員から入っていただき、

3月号です http://wakabakai.org/kaihou.html

 今月の内容を一部紹介・石川県喘息友の会2017年度総会報告  山代温泉 宝生亭で開催されました

・【連載】水谷俊平先生の「認知少のお話(15)

    なるほど!

・【連載】ブリービクス研究会 山崎雅美先生の

  「身体の取説・簡単おもしろダイジェスト」

   リズムだったのか 等々紹介しきれないほど盛りだくさんの内容です。 

 

わかば会員HPを開設しました。IT会員・郵送会員のみが書き込み・閲覧できるページです。

喘息を克服するページですの掲示板 http://www.zensoku.in/cgi-bin/bbs/1st.cgi

わかば会員の掲示板 http://wakabakai.org/member/

 

 

 

 

「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」

志位委員長が昨日の集会で「全面的一致」と表明。

日本でも大転換の方向が示されています。中国が一足先に原発や化石燃料から、その方向へ急拡大とか。FB の友達から「昨年12月4日放送のクローズアップ現代」の内容紹介を受けました。まだの方はご覧ください。日本に飛来するPM2.5も、やがて減少するかも。

https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/068/