喘息ホットニュース

IT わかば2月号が発送されました。

カラーで20ページ・・・・oh_tototoさんこと徳田さんによって、IT 会員の皆様に届いたはずです。

お読みいただき、会員専用掲示板などで感想をいただけるとありがたいです。お元気で今年も過ごしてまいりましょう。

ITわかば2019年2月号アップ致しました

 

 

 今年の冬はここ金沢は雪が少なく、とても助かってます。

今朝もほんの少し雪は積もっていましたが、

特に除雪もいらない状況でした。 

 本来なら、私の喘息一口メモを書き込む予定の月ですが、

本業が忙しく、今月はお休みさせてください。 

 それと、例年と同様、ITわかば会員の更新は3月1日より、

受付ます。

わかばをよろしくいたします。 

 意味不明な独白はおいておいて、 さて、今月は2月号です。

 

今月の内容を一部紹介

 

・第18回成人喘息ゼミナールご案内

    日程/内容/講演講師御紹介/申込書

・【連載】健康長寿シリーズ 清水巍先生

    「良い呼吸し、百歳まで元気に」(35)

・【新連載】人間の食と栄養1 秋本信子

    そうなんですか

 

等々紹介しきれないほど盛りだくさんの内容です。 

わかば会員HPを開設しました。IT会員・郵送会員のみが書き込み・閲覧できるページです。

メンバーページのユーザ名・パスワードは会員に届いた通りです。  

喘息を克服するページですの掲示板

http://www.zensoku.in/cgi-bin/bbs/1st.cgi 

 

 

 

 

昨日の金沢は雪、国会は闇。

昨日は、朝方に雪が降りました。雪の金沢です。白くて綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

国会は闇ですね。安倍総理や厚生労働省は、黒くて汚い、と思うのですが、皆様はいかがお考えでしょうか。再発防止、何度聞いた言葉でありましょう。防止するのではなく、そう唱えるだけなのです。そう言い続ければ、やがて国民は忘れるか、黙ると「自分の経験から確信」しているに違いありません。

昨日午後7時のNHK テレビニュース

統計不正底なし・・・いい加減な調査や報告で国会と国民を騙してきたことが、厚労省や安倍内閣に許されるのでしょうか。再調査し報告するとか、再発防止に努めるなどで済む問題ではなく、即刻内閣総辞職すべきだと思いますが、いかがでしょうか。

全野党のみならず自公の議員も、マスコミも「総辞職に値する問題」として、一致すべきです。

 

モラルの欠如・・・当たり前を無視、何でも自分の思うようになる、する・・・安倍総理以下、行政組織の各省も、こういうことをやっているので、厚労省だけではない・・・ということなのでしょうか。