喘息ホットニュース

「小樽・カニ鍋」

カニ、イカ、帆立、などの「だし」が効いて、なかなか美味しかったです。撮影の露光の差で、どちらが美味しそうに見えるか不明なので、2枚紹介しました。お見舞い返しに頂いた「カタログ」から選んだものでした。北海道の味は「今が旬?」

昨日の金沢・今冬一番の積雪・約10cmだったのですが・・・

昨日、雪の積もっていた朝は、近所の誰も雪かき(除雪)をされていなかったので、皆さん賢明にも、自然に溶けるのを待っておられるのだろうと、私も放置しておりました。

午前10時頃から、近所の方々が始められたので、私も石川県喘息友の会事務所に仕事をしに行くのを遅らせて、初除雪をしました。

夕方の病院と事務所周りは、除雪もしていないのに、自然に溶けて写真のごとくです。「天気予報を見て、絶対にすぐ溶ける」と自分に確信があっても、自分の家の周りだけ除雪していない・・・というのは気が引ける、こういうのは「雪国根性」「雪国の礼儀」とでも言うのでありましょう。

昨日朝、これでも、今冬一番の雪・家の玄関前

予想は昼からも雪でしたので・・・路線バスで出勤しました(帰りに車が出なかったら困ると思ったのです)

土曜午前外来、雪にもかかわらず、沢山の患者さんがこられました。午後1時から、ある会合に出席する予定があり、昼飯もろくに食わずタクシーで駆けつけ、やっと間に合いました。

 

 

 

21世紀美術館の道を通って、帰ってきました。土曜日にもかかわらず、来館者は少なかったようです。降る降るというわりには、除雪の必要がないので、助かっています。 皆様のところはいかがでしょうか?。