発送作業のボランティアの方々に、豪華弁当が提供されました。
会長のコメントは「9種類の区切りには全て糀が入っており、ほのかな甘味」がありました。金沢の季節物です。デザートの差入れは糀パンと起き上がりモナカでした! 美味しかった.
やがて郵送会報は,
郵送会員に届くはずです。1月号をご覧ください。
リハビリスタッフが考えてくれたレクリエーションのあとに、グループの旗を作ったそうです。
発送作業が、会員のボランティアの方々と会長や事務局の方々によって行われます。
明日はその時、皆様に提供される豪華弁当が、写真入りで紹介されます。
やがて会員の皆様のところに、届くことでありましょう。カラーで20ページです。
2019年の4月号からお届けする、2019年度会員募集は以下をクリックして、お申し込みくださいませ。
清水先生 舩橋です。
平成最後のお正月になりました。清水先生は、いかがお過ごしでしょう?
そして、今年一年はどのように過ごされますか?/
・毎日ご機嫌で過ごす。
・小さなことにクヨクヨしない。
・嫌なことは早く忘れる。
・ワクワクする計画を立てて実行する。これは、私の今年の目標です。
さて、ニュースレター「くりなび」1月号を作りました。
下記URLからご覧いただけます。読んでください。
http://www.coapa.jp/news/113.pdf
今回の記事は、下記の5つです。
1.心配についての神話
2.ニワシドリ(庭師鳥)の生態
3.豊かさとは何か?
4.あおらないで
5.過ぎたるは猶及ばざるが如し
2019年1月1日
株式会社日本コアパーソン支援ネットワーク
代表取締役 舩橋 康芳
皆様もどうぞご覧になってください。許可が得られております。
沢山の書き込みがあり、紙上交流となりました。