喘息ホットニュース

長かった連休が終わりました。

いよいよ今日から、仕事です。

第17回成人喘息ゼミナールが近づいてきました。連休中、かなり準備をすることができました。

印刷された、わかば5月号も、やがて事務所に届くことになるでありましょう。楽しみにお待ちくださいませ。

もっといい写真を、やがてお見せできると思うのですが、写真に撮った部分だけ、ご紹介させていただきました。こんな感じです。

 

金沢では薔薇が、咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

まだ健在なツツジの花も沢山あります。金沢では薔薇が、咲き始めました。

メーデーや憲法記念日での全国の皆様がたの活躍は、ツツジの花のように、全国に広がりました。今度は連休明けの国会での追求で、「安倍内閣総辞職する」という「庶民の願い・大輪の薔薇の花」が国会に咲くことを願います。

わかば2018年3月編集後記

今年の3月号のわかばに

末尾に以下のような編集後記を書きました。

「雪溶けて3月の声に笑みこぼる」そんな駄句、大雪の連続にひどい目に会った人でないとできない句かもしれませんね。

最後に、オリンピックを機会に北と南が融和し、日本の憲法改悪を阻止できれば、日本中に「笑みこぼる」と、私は思うのですが・・・と書きました。

オリンピックを機会に北と南が融和しつつ、あるようです。それはとても良いことですね。日本の憲法改悪を阻止できれば・・・これが難点です。これが実現できれば笑みこぼるのに!

 

昨日、実家から、グリーン・アスパラガスが送られてきました。

昨日、実家から(福島県喜多方市・・・事故のあった福島原発から100km 離れている)、グリーン・アスパラガスが送られてきました。

「緑と太陽を・JA全農福島」と書いてありました。実家にお礼の電話をしながら、キノコなど根菜類はダメと聞いているけれども、アスパラは原発の影響は大丈夫か聞いたところ、「食べて大丈夫」という返事があり、早速食べさせていただきました。美味しかったです。7年前の原発事故を今もって、いちいち心配しなければ、という点で、災害列島である日本から原発はすべて廃炉にすべきだと思います。

昨日の5月3日は憲法記念日

平和憲法71周年記念石川県民集会・1200名参加・会場カンパも最高額とか!

私は後ろのほうに座っていたので、フラッシュをたかないで写真を撮影しました。私のは暗い写真となったので、嵯峨猛さんの写真を許可を得て、それをシェアさせて頂きました。主催者側から民医連の医師も横断幕を持てと言われ、デモ行進しました。安倍改憲NO!の声が響きました。