喘息ホットニュース

犀星忌での講演慰労会

 

 

 

 

 

 

 

雪柳の花が咲き、色とりどりのチューリップが咲く本日、香林坊の大関という「おでん屋」で、昨日の夜、慰労会が行われました。室生犀星について、私の講演について、アルコールと美味しいおでんと共に、楽しい会話が弾みました。

わかば2018年3月5頁

私の基調講演は、

「禍を通じて、福となす生き方、過ごし方」というテーマでお話をさせていただきます。

喘息よ有難う・・・なぜそんなものに感謝しなければならないのか、当時はわからない人が多く居ました。

逆説的ではありますが、喘息を克服して、その意味を人生上分った人は、よくなったのです。今に通じる話です。

ツバメが今年度の巣作りを始めました


 

 

 

 

 

 

日本人も、まともな国会作りを!!

本日昼、写真の巣の中で、ツバメが巣作りつくりをしているのを見つけました。カメラを取りに行き、証拠写真を撮ろうと戻ったところ、もういなくなっていました。しかし新しい巣と子供を見ることができるに違いありません。安倍内閣総辞職、国会も解散して、真実を基にする新しい国会作りを、日本人も始めたいですね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6278553

 

昨日の豪華弁当

わかば4月号の発送作業が、昨日行われました。

やがて皆様のところに届くと存じます。ボランティアの方々に、豪華弁当が提供されました。「さくら」という名前です。

 

やがて届く「わかば4月号の表紙」をここで紹介させていただきます。