喘息ホットニュース

1月2日ですが、あけましておめでとうございます !

皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。

昨日の午前・金沢は東の方は晴れ間、南方向は暗雲がありました。


 

 

 

 

 

 

我が家の玄関には石川県喘息友の会・会長の宮岸清衛さんから頂いた「魔除けの大柚子」が飾られました。百合の花もあります。3月11日(日)投票の石川県知事選、憲法9条改悪を許さない行動で頑張ります。


 

新年のご挨拶と表紙

2019年1月

2019年1月1日、あけましておめでとうございます

わかば1月号の表紙です。私はこの写真に、下の方にある言葉を付け加えて、皆様へのご挨拶にしました。

新しい亥(い)の年を迎えました。1月号の表紙は「葉ボタン」でした。日本で品種改良が重ねられたそうです。「わかば会」も皆様と共に努力を重ね「45周年目」を迎えます。

喘息患者さんと歩んできた45年目を、貴重なよい年とするように会報「わかば」を充実させ、診療を充実させ、5月の成人喘息ゼミナールを迎えてまいります。

清水 巍(たかし)

 

 

わかば2017年11月20頁3

2018年

あけましておめでとうございます。

今年もこの欄を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

皆様がたのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。

昨年放送されたNHK 教育テレビ

チョイススの番組紹介です。

城北病院の患者さんだった方が主人公の1人として、良くなられた1人として紹介されました。神奈川県在住の方です。

もうあと1日で、お正月

昨日は金沢は晴れました。ぜラニュウム(天竺葵)の花がまだ咲いていますが、我が家の玄関では、水仙が咲き始めました。春の予告でしょうか。

いよいよ大晦日、あと1日で正月です。皆様にとって、来年が良い年でありますように!

今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願い申し上げます。

年末の最後、昨日の医局の窓から

12月29日は、仕事納めの日でした。

雪はなく晴れた時間帯もありました。5階に移った医局の廊下から見た西側(海側)には、北陸新幹線とJR 石川鉄道の高架が見えます。

 

北側の窓からは、下の写真・左にループ状に回った鉄道の高架、正面に山が見えます。これまで1階にあった医局から、5階に移ったわけですから、見晴しは良いのです。しかし、現地建て替えですので、またいずれ、引っ越しがあるはず。