わかば2017年11月10頁2 家の中のダニは 気管支喘息やアレルギー性鼻炎の一番患者が多いアレルゲンとなっています。その回避方法について、掲載をしました。 By 清水 巍 | 2017年12月15日 | 既・発行わかば紹介 |
昨日の朝 一昨日の夜中は荒れていましたが、昨日の朝は、ほんの少しの雪。 寒い中でも「山茶花」は、紅く、鮮やかに咲いました。 By 清水 巍 | 2017年12月14日 | 世の中の動きについて, 今日の出来事 |
昨日の寺井病院は、ウッスラとした雪 春には白山や桜が見える場所ですが、今日は雪。風が強かったです。水曜日から本格的な雪になる予想とか。 皆様のところはいかがでしょうか。 By 清水 巍 | 2017年12月13日 | 世の中の動きについて, 今日の出来事 |
どこのリンゴも品種改良されたとか フェイスブックで、お国自慢で「福島県・喜多方から送られてきたりんごの中心部が、蜜のように甘い、どこもそうなのでしょうか?」と尋ねました。 回答によりますと、我が国のリンゴはどこも品種改良されて、そのようになっているとのことでした。私がこれまで食べてきたりんごは、安物だけを買って、食べてきたのかもしれません。 そういう訂正の意味で、再度リンゴの写真と記事をを載せました。 By 清水 巍 | 2017年12月12日 | グルメ・食事 |
わかば2017年11月7頁 認知症のお話が 11回目を迎えました。2025年になると75歳以上の高齢者人口が20%になるそうです。 わかりやすい解説が評判です。 By 清水 巍 | 2017年12月12日 | 既・発行わかば紹介 |
島県喜多方の故郷・実家からりんご。金沢のかぶら寿しは小松屋。 故郷のりんごは大きく、左下のように中心部が蜜のように甘い。津軽、信州りんごも有名ですが、どこのも、大きいのは中心部が蜜のようになって、甘いのでしょうか?。 金沢のかぶら寿しは小松屋。 By 清水 巍 | 2017年12月11日 | グルメ・食事 |
わかば2017年11月6頁 体験交流会。 豆階段20ということで、有効な試みとして、体験交流会をあげました。 参加した人は、多大なる効果を実感します。 By 清水 巍 | 2017年12月11日 | 既・発行わかば紹介 |
昨日は石川民医連の医師部会 石川民医連医師部会が盛大に開催 本日開催されました。誰が写ってるか、許可を得ることができないため、始まる前に写真撮影をしました。会場いっぱいの医師や事務職員が集まり、団結を深めました。私が乾杯の音頭をとらせていただきました。 By 清水 巍 | 2017年12月10日 | 行事案内, 今日の出来事 |