喘息ホットニュース

国会解散・衆院選挙公示

10月10日、国会解散、10月22日投票日の予定とNHK テレビが午後7時に、ニュースで紹介していました。

今なら支持率が上がってきているので、選挙をやっても良い、時間がたてば支持率が下がるかもしれない、そういう理由のみで、選挙をやることに決めたのでありましょう。

正に党利党略、勝てばあとは、何でもやっていける、支持されたのだから・・・・憲法改悪でも家計学園の設置も思い通りになる・・・こんな政治はやめさせましょう。選挙で審判を下しましょう。

そうでないとこれからの日本は大変なことになると思うのですがいかがでしょうか。

日曜日に病院と喘息患者会事務所へ

色々な用があり、来ました。病院の正面玄関を、あまりじっくり見たことがなかったものですから、眺めますと花がちゃんと咲いていました。

例によってまた何という名前の花かわかりません。よく見かける花です。正面玄関に花あるということは、いいことですね。

その時に、雨が降っていないのに、金沢市に「洪水警報が発表されました」と放送がありました。どうなることかわかりませんが、無事であることを願いました。

台風前の宴会

一昨日群馬県の甥が来て、自宅で宴会。昨晩は東京の甥が来て、金沢駅・駅の蔵で宴会

金沢駅のドーム広場はジャズ演奏で、若い人が人だかり。平和だからこそ、できることであり、台風がまだ来ていないから、できたことです。台風が来るという今日と明日はどうなることやら。

忍び寄る秋の気配

コスモスの花が咲いるのを初めて、見ました。もう秋に入っているのでしょうか。いずれにしても涼しくなりましたね。海上自衛隊の米海軍イージス艦に燃料など提供とのこと、戦争の危険だけは絶対に忍び寄らないようにしたいものです。

わかば9月号の表紙

会員の皆様には、9月号の会報わかばが、すでに送られました。

その表紙には、今年の8月2日、ゴルフでやっと100を切って、97という成績を獲得した日の写真が下写真のように掲載されました。

9月号の編集後記には経過の一部を書かせていただきました。

ゴルフを始めようと思ったのは、70代突入予定の新年=2012年を迎えた1月でした。体力が衰える年頃を迎えるので、夏の鮎釣り以外に楽しめるスポーツをと思ったのです。何も知りませんdのえしたので、練習場に初めて行ったのは、その年の2月3日でした。2ヶ月間練習のみでゴルフは中断。その年の4月29日、喘息患者さんにショートコース(9ホール)を誘われて、1回だけ行き、カートではなく徒歩で山の中を歩き、ゴルフとはこんなものかと思ったのです。

2013年1月3日から3ヶ月ゴルフの練習再開し、中断。初めて正式の18ホールを回ったのは2013年4月10日でした。この日を正式な私のグリーンデビュー・コース初デビューの日としました。

今年・2017年になってから102を3回、101を2回、100を2回経験したのですが、100を切ることはできませんでした。やっと8月2日に97という成績で、100を切ることができたのです。記録を残すためにこれを書きました。

正式のコース初デビュー以来、4年4ヶ月中、5年以内に「切ることができた」のです。

これからは、スコアは気にせず、楽しみながら時々ゴルフ行ってまいります。