喘息ホットニュース

昨日、北陸の地方新聞に、息子と孫のことが掲載

沖縄の高江にいる息子と孫の記事を目にしました。

オスプレイの基地が周りに6基もあります。

オスプレイ配備撤回の声を全国で!

本日の地方紙に長男の談話と孫のことが、掲載されていました。配備は北海道、横田基地、木更津など全国に広がり、普天間基地所属のオスプレイが、昨日オーストラリア沖で墜落しました。「空飛ぶ棺桶」と呼ばれており、日本のどこで墜落するか分りません。騒音の被害も深刻です。

ITわかば2017年8月号がアップされました

oh_tototoさんのお力により、IT 会員の皆さんに、送られました。軽快な一言が付け加わっておりますが、さらに偶数月に、「一口メモ」が追加されることになりました。皆さんご覧になってください。

 台風5号が四国沖を通り過ぎ、近畿地方に上陸しそうとの事です。湿った空気を一杯含んでの台風です。

 もう、局地的豪雨は他人ごとではなく、全国どこでも起こりえるようになりました。 

 早めの対応、避難をお願いいたします。 

偶数月にITわかばのお知らせに

IT担当者からの喘息一口メモを載せることとなりました。 

■喘息一口メモ 

 咳の時速は200km/h400km/hと言われています。

秒速にすると56m/s111m/sで、中間値としても、83m/sです。

83m/sって台風の暴風を超えて、もう竜巻の風速です。

こんな風をつかって、痰をだすのですから、発作中の

咳でより喉が痛めつけられます。 

咳は痰など異物を出す生理現象です。

無理に咳をせずに、できるだけ痰を出す工夫をして

咳を減らして、より、のどにダメージを与えないようにしましょう! 

ところで 今月は8月号です。

 

昨日は10匹

昨日は、外来のない土曜日でしたので、行ける時に行く「鮎の友釣り」、左側の5匹が浅野川で。

左一番下・22cm のがいました。

それ以上釣れなくなったので、犀川に移動して5匹。右側・真ん中の2匹が囮鮎(オトリ鮎)です。釣れた場所の違いか、犀川は小さかったです。