終了後、昼、外は晴れていました。
左側が城北病院東棟。対面(といめん)右が地下通路で繋がった北棟。右側が城北診療所です。
1月に開催されました。健康長寿5年目を迎えての抱負が語られ、討論されました。
近江町市場・・「一の蔵で開催」されました。なかなか良いところでしたので、第18回成人喘息ゼミナール前泊交流会は、この会場を第1候補にしたいと思いました。いつもは、ここの近くの「口福」というお店で、行ってきました。今年度は、「一の蔵で開催」し、来年度最後のゼミナールは、どちらが良いか、参加者に聞いて、良い方を選ぶことにします。
約40名が参加されました。私は勤務とダブリ、たいてい欠席なのですが、久々に出席させて頂きました。皆さん大変お元気で「楽しい会話」が、アルコールも入り弾みました。
「私は76歳でドライアイと初めて眼科で診断され、パソコン使用やインターネットを夜8時以降に使用することを、本当は禁じられている。ブルーライトカットの眼鏡や「ジクアス点眼液」の使用を命じられた。歳の影響が目に出ている」とお話をしました。「私も私も実は、ドライアイ」と皆さんおっしゃたのには、びっくりしました。私だけではないのだと思いました。
「わかば会員の継続と新入会員の増加を」ー第18回成人喘息ゼミナールと記念式典の成功もーという演題で、講演させていただきました。
そのあと、肺ストレッチ体操の実技も紹介し、みんなでやってみました。
宮岸さんが、石川県内の報告をしてくれました。
今日のお昼のアップはありません。
昨晩は、石川県喘息友の会総会で粟津温泉に宿泊し、皆様と一杯飲んだからです。
悪しからずお願いします。いつも自宅のパソコンから、前日の夜中に次の日の昼の分をアップさせていただいているからです。