城北病院グループの健康まつりは終わりましたけれども、けんろく診療所を中心とした「金沢医療生活協同組合」の健康まつりが開催されます。そのご案内です。 新たな相互リンクが完成しました。胃がんに関するHPとです。10月19日に…
スピリーバ臨床試験について 4 と 怒ってる会のポスター、九州の喘息患者さんから頂いたメール
スピリーバ臨床試験が開始される「ベースライン時の患者背景」の紹介です。重症度と、その患者さん方の使用薬剤と使用率が紹介されております。これらの患者さんに関する研究の4年間のスタートが切られました。その紹介でした。これで研…
スピリーバ臨床試験について 3 と 湯浅 誠さんの講演
スピリーバはCOPD(肺気腫や慢性閉塞性肺疾患)に対する薬です。その長期吸入が、経年的に低下するCOPD患者の呼吸機能(1秒量)の低下速度を減少させるかどうかを試験の目的としております。 対象は約6000人です。世界地図…
スピリーバ臨床試験について 2 と 城北グループ健康まつり
どのような試験デザインで調査したかというものです。色々な薬の効果は、このような比較試験で評価されます。 城北グループの健康祭りが、城北クリニックを舞台として10月12日(日)に開催されます。そのチラシです。津軽三味線演奏…
スピリーバ臨床試験について 1 と 私たちの調査
スピリーバ長期投与によるCOPD患者の呼吸機能への影響を検討する試験の紹介です。薬の宣伝ではなく、このような研究が開始されたという紹介です。それは学問の進歩の一つとして、私たちにも参考になることでありましょう。4年間にわ…
来年を記念すべき年に と GSKからの情報 15
このようなお知らせが日本喘息患者会連絡会にありました。後期高齢者医療制度に怒っている会[:ぷんすか:]の呼びかけです。今年は総選挙があります。「経済を立て直す」などと言いながら、自公政権が勝てるかどうかだけを追求している…
関西交流会報告 と GSKからの情報 14
実行委員会代表の矢原さんにより、『関西交流会の参加者は、「集い」58名 「懇親会[:ビール:][:ワイン:][:肉:]」32名 と多くの方にご参加頂きました』と掲示板に書かれています。懇親会の最後の頃に、関西から城北診療…
GSKからの情報 13 と 喘息患者の声を届ける会
フルタイド各種ロタディスクの使用上の注意改訂です。2008年9月改訂のものです。右上の4 副作用に下線がたくさん引かれております。使用例数が増えたためです。その他は全文です。 喘息患者の声を届ける会の調査の呼びかけです。…
いよいよ本日が関西交流会開催日 と GSKからの情報 12
私は日喘連事務局長の秋月さんと共に、午前7時2分金沢駅発のサンダーバードに乗って、大阪に向かいました。石川県喘息友の会会長・徳田さんは東京から、始発の「のぞみ」で大阪に向かっておられます。 昨日の喘息ホットニュースで紹介…
GSKからの情報 11 と 関西交流会の歴史と今
アドエアディスカスの「改訂後の使用上の注意」全文です。改訂部分はすでに紹介をしてきましたけれども、下線が引いてある部分です。そこに注目をして下さい。左下と右上です。 10月5日に開催される関西交流会のこれまでの歴史です。…