わかば12月号・郵便局へ ボランティアの方々が昨日発送準備をして下さった451号のわかばが、本日郵便局から発送されました。東京の方から、次のようなお言葉をいただきました。こちらこそ感謝です。 毎月毎月ありがたい事です。 毎月の積み重ねが毎年になり 毎年の積み重ねが451号に❢… 喘息と清水先生と患者達の 貴重な架け橋の冊子。 有難う御座います By 清水 巍 | 2017年12月9日 | 既・発行わかば紹介 |
わかば2017年11月5頁3 加南 金沢の支部総会は、新年会総会時に行います。 来年度開催の石川県喘息友の会「わかば会」総会の日程は、2月20日火曜日、21日水曜日、一泊2日で行われます。 By 清水 巍 | 2017年12月9日 | 既・発行わかば紹介 |
昨日の豪華弁当は「糀(こうじ)弁当」でした ボランティアの方々6人が、石川県喘息友の会機関誌「わかば12月号」No.451の発送作業を行ってくださいました。郵送会員の皆様には、やがて届くと存じます。金沢らしい弁当で皆さん美味しかったそうです。下の右端お菓子類は、私からのささやかな「差し入れ」でした。 By 清水 巍 | 2017年12月8日 | IT・郵送 わかば作業 |
京都の千枚漬は、早く食べたほうが美味しい! 一部だけ頂きました。 京都の知人から送られてきました。西利の「京たより」です。こちらからは、正月用に「かぶら寿し」を例年送らせて頂いております。「糀」が違うのか、それぞれの伝統が違うのか、それぞれの地方の逸品は最高ですね。 By 清水 巍 | 2017年12月7日 | グルメ・食事 |
IT わかば・12月号が発送されました。表紙は山茶花(さざんか)です。 メールでカラーの会報を受け取るIT 会員方々に、発送して下さるのは、役員のTさんです。ボランティアとして、コメントつきで、毎月送って下さっています。郵送・わかばの発送は作業が必要ですので、もう少しお待ち下さい。 By 清水 巍 | 2017年12月6日 | 未分類 |
昨日は雨、夜は雷鳴 一昨日の満月は過ぎたものの、昨晩が一番大きい月が見れるという話でした。しかし夜の金沢は写真のような雨。右上方の光は稲妻や月の光ではありません。電柱の蛍光灯の光です。 しかし前ぶれとしての雪起こしの雷?雷鳴あり。水曜日からは雪という予報です。 By 清水 巍 | 2017年12月5日 | 今日の出来事 |