喘息を克服するためのホームページです

気管支喘息の中の大人のぜんそく(成人喘息)を中心にしたHPです。!

  • トップページ
  • このホームページについて
  • 気管支喘息とは
    • 喘息を起す体質と初期対応
    • 気管支喘息の薬について
  • 喘息ホットニュース
  • リンク
  • お問い合わせ
喘息を克服するためのホームページです > 清水 巍の記事

東京で新制度のニュース・喘息患者対象 と 水害対策ニュース5

喘息患者の医療費助成制度が東京都で、8月1日から開始されました。昨年8月の東京大気汚染公害訴訟の和解に基づき、開始されたものです。被告の国や都、ディーゼル自動車メーカー7社、首都高速道路会社が財源を拠出した自己負担なしの…

By 清水 巍 | 2008年8月7日 | 医療 |
Read more

広島原爆投下の日 と わかば近況報告

本日は日本人にとって、忘れてはならない日です。世界で初めて原爆が投下された日です。私は小学校の時に「原爆の子」という映画を見ました。忘れられない映像のシーンが、頭に焼きついております。 この本の詩集は、読ませていただきま…

By 清水 巍 | 2008年8月6日 | その他 |
Read more

HP更新、「介護の社会化」を実現しよう 2 と 浅野川水害対策ニュース第3号

私たちのHPの表紙に7月31日付でnewマークのついた更新があります。「喘息をよくし、治すために」81が掲載されました。「質問に答えて」というものです。「どうしてイソプロテレノールの持続吸入療法が、一般の病院に普及しない…

By 清水 巍 | 2008年8月5日 | 医療 |
Read more

浅野川水害対策ニュース・私の地域医療訪問と「介護の社会化」を実現しよう 1

これは水害対策2号です。7月30日発行のものです。昨日は日曜日でしたけれども、私は正に写真のこの地域(中島大橋の上流・城北病院側・東大通りの向こうの昌永町)を1軒1軒若い医師と事務の人と3人で、医療訪問で対話し見て回りま…

By 清水 巍 | 2008年8月4日 | 医療 |
Read more

年金問題・請願書 と 浅野川水害対策ニュース・第一号

年金問題は重要なことです。私は厚生年金をもらう権利は発生したようですが、まだ一円ももらっていません。多くの人にとってとても重要なことだと思います。   石川民医連・城北病院・城北診療所は「浅野川水害対策ニュース・第1号」…

By 清水 巍 | 2008年8月3日 | その他 |
Read more

後期高齢者医療制度反対署名 と テレビ出演私たちの推薦のみ決定!

政府は様々な言い訳をしながらも、悪評高い後期高齢者医療制度を定着させようとしています。現在は若くても、今後生きて行く人のすべてが、より悪い制度のもとに入れさせられてしまうのですから、撤回・廃止をあらためて求めていかなけれ…

By 清水 巍 | 2008年8月2日 | 医療 |
Read more

すこやか家族 と 新たな相互リンク紹介

保険医協会から発行されている「すこやか家族」です。 以下のメールのような新たな相互リンク依頼があり、oh_tototoさんの力で私どものリンクコーナー・医療関係の1番下にリンクをさせていただきました。肝臓がんのサイトです…

By 清水 巍 | 2008年8月1日 | 医療 |
Read more

夏だ!まつりだ!!盆踊りだ!!!と、テレビ出演者について

このチラシはすでに配られておりました。 「浅野川氾濫と道路冠水の影響を克服して、夏祭りが行われます」とチラシのようにお知らせする予定でしたが、泥が床下に入って大変だという家も多く、病院の職員は連日、ボランティアとして近所…

By 清水 巍 | 2008年7月31日 | 医療 |
Read more

テオドール豆知識と新たな相互リンク紹介

久々にテオドールの豆知識が手に入りました。以前の過去ログに入っている喘息ホットニュースでは、良く紹介してきたものです。これは最近発行されたものです。 患者さんの会の無料ホームページ作成を援助して下さる「かんしん工房」と相…

By 清水 巍 | 2008年7月30日 | 医療 |
Read more

アストラゼネカからの情報 と 浅野川氾濫

アストラゼネカ社は患者さんのために医療情報を提供しています。喘息以外にも色々とあります。関心のある方はHPアドレスを入力してご覧下さい。 昨日の臨時ニュースとして、浅野川のオーバーフローをここで紹介しました。全国のニュー…

By 清水 巍 | 2008年7月29日 | 医療 |
Read more
  • « Previous
  • Next »
Copyright ©2025 喘息を克服するためのホームページです | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress